さて、ご無沙汰振りの更新です。旅のストックもあと一つ、この旅の更新が終わると手持ちがなくなってしまうので早いうちに旅に出たいのですが、最近仕事がちょっと忙しいのと寒いのとで今んところ計画がありません(悲)。
そして今年一発目のこの旅。この旅の目的は以下の3点でした。
①今年3月で廃止になる寝台特急「北陸」か急行「能登」にお別れ乗車すること
②同じく今年3月で運用を終える大糸線のキハ52形に会いに行くこと
③冬の18切符の使いきり
ということで、「能登」の切符を購入し、大糸線を含んだ行程を組み意気揚々と出発日の1/9を迎えるはずだったんですが、2日前くらいから体調不良に陥り38度の熱が出たためにこの旅を見送ることになりました。
ただこの時「能登」の切符は払い戻しせずに次の週に日程変更していたので1/15発でリベンジをするはずだったんですが・・・。この週は、東北・北陸地方を中心に大雪・大雪。やっばいなぁと思っていたら案の定1/15も運転中止となってしまいました。
このまま旅をやめても良かったんですが、18切符の期限が切れるのと宿を予約していたので行程を変更してむりやり乗り潰しだけすることにしたのでした。だから、旅を通してテンション低めで進めていました、写真もほとんど撮らなかったんで今回はさっくりとお送りしたいと思います。
■2010年1月16日(土)横須賀線 品川 11:44 ~ 戸塚 12:19 当初の行程では、能登に乗って金沢まで、そこから北陸本線 - 大糸線 - 中央本線と経由して甲府で一泊するつもりでした。なのでこの日の目的地は甲府。ここから甲府を目指すとすぐに着いてしまうので、この際だから首都圏周辺の未乗車区間を乗り潰すことにしました。ということで、まずは東海道本線の支線・品鶴線を乗り潰します。
東海道本線 戸塚 12:38 ~ 茅ヶ崎 12:53相模線 茅ヶ崎 12:56 ~ 橋本 13:57横浜線 橋本 14:02 ~ 八王子 14:13 茅ヶ崎からは、こちらも未乗車区間相模線へ。意外にも単線区間だったので頻繁に列車交換が行われてました。
八高線 八王子 14:38 ~ 高麗川 15:17 八王子からは、まだ中央本線には入らず八高線へ。
八高線は、八王子から高崎までを結ぶ路線で八王子 - 高麗川間は電化区間ですが、高麗川 - 高崎区間は非電化区間となりローカル色が強くなる路線です。ここまで全くローカル色が無かったので乗りたかったんですが、高崎まで行ってしまうと18切符だけでは甲府に辿り着けそうになかったんで泣く泣く諦めました(あぁ、あかんわこの旅・・・)。
川越線 高麗川 15:21 ~ 川越 15:41 なので川越線へ。
埼京線快速 川越 15:50 ~ 大宮 16:13高崎線 大宮 16:36 ~ 上野 17:03山手線 上野 17:09 ~ 新宿 17:33中央線快速 新宿 17:36 ~ 高尾 18:33中央本線 高尾 18:44 ~ 甲府 20:18 一気に進んで高尾駅、ここから甲府に向かいます。やっとローカル色が強くなってきました。なんか落ち着くわぁ。
こんな感じの旅だったので一気に終わらせてしまいます。やっぱり乗ってるだけだと疲れます。寄り道してこその旅だなぁと痛感したのでした。後、一日分続きます。