日本一のモグラ駅 土合駅駅舎
ここ土合駅、上りホームは普通な感じなんですが下りホームはトンネル内にあるモグラ駅なんです。
ここには一日5往復しか列車が来ないので、旅の行程に組み込むのに苦労しました。でも、一度は訪れてみたかった駅だったんで今回の旅に組み込みました。
すぐにトンネルホームに行きたい衝動を抑えて、まずは周辺をウロウロ。周りには何も無いと思っていたんですが、意外にもドライブインがありました。お菓子が売ってましたし、食事も出来るようでした。時間を持て余したときには立ち寄るとよいかも。
土合駅への入り口。奥に見えているのが下りホームへ向かう連絡橋です。
そして、こちらが駅舎です。かなり大きいです。
三角屋根が特徴的です。
駅舎の中には窓口もあります。昔は、結構利用者居たんですかね。
今では列車利用はほとんどなくなっています。モグラ駅としては有名なので車でやってくる人は結構多かったですけどね。
ここには一日5往復しか列車が来ないので、旅の行程に組み込むのに苦労しました。でも、一度は訪れてみたかった駅だったんで今回の旅に組み込みました。
すぐにトンネルホームに行きたい衝動を抑えて、まずは周辺をウロウロ。周りには何も無いと思っていたんですが、意外にもドライブインがありました。お菓子が売ってましたし、食事も出来るようでした。時間を持て余したときには立ち寄るとよいかも。
土合駅への入り口。奥に見えているのが下りホームへ向かう連絡橋です。
そして、こちらが駅舎です。かなり大きいです。
三角屋根が特徴的です。
駅舎の中には窓口もあります。昔は、結構利用者居たんですかね。
今では列車利用はほとんどなくなっています。モグラ駅としては有名なので車でやってくる人は結構多かったですけどね。