今度はぐるっと房総半島
18切符が使える最後の週末、残りの2日をどーしようかなぁと乗りつぶしマップを眺めていてふと思う。今年の夏は紀伊半島/紀勢本線を一周したので、同じ半島一周シリーズにしよう、房総半島を走る内房線・外房線に乗りに行こう、ということでぐるっと房総半島をしてきました(笑)。
■2009年9月5日(土)
横須賀・総武本線・内房線 品川 11:44 ~ 木更津 13:17
飛行機でもって羽田に到着、まずは房総半島に向かうため品川から総武本線経由で内房線に入ります。
木更津で途中下車。ちょっと渋めに駅標をパシャリ。
木更津からは、首都圏でローカル色が味わえるという久留里線に乗車します。くるりという名前の響きといい前々からちょっと気になる路線なのでした。
東京から一時間ちょっとのところで気動車が味わえるっていうんで、カメラを手にした乗り鉄さんや撮り鉄さんがたくさんおられました。
久留里線 木更津 13:39 ~ 久留里 14:21
そんなてっちゃん達と地元の中高生を乗せたキハ38形は、ゆっくりと移り行く車窓を私達に見せてくれながら久留里駅に向けて進んできます。
■2009年9月5日(土)
横須賀・総武本線・内房線 品川 11:44 ~ 木更津 13:17
飛行機でもって羽田に到着、まずは房総半島に向かうため品川から総武本線経由で内房線に入ります。
木更津で途中下車。ちょっと渋めに駅標をパシャリ。
木更津からは、首都圏でローカル色が味わえるという久留里線に乗車します。くるりという名前の響きといい前々からちょっと気になる路線なのでした。
東京から一時間ちょっとのところで気動車が味わえるっていうんで、カメラを手にした乗り鉄さんや撮り鉄さんがたくさんおられました。
久留里線 木更津 13:39 ~ 久留里 14:21
そんなてっちゃん達と地元の中高生を乗せたキハ38形は、ゆっくりと移り行く車窓を私達に見せてくれながら久留里駅に向けて進んできます。