大隈横川駅
嘉例川駅の次は霧島温泉駅です。ここでも4分間停車します。
そして、次に訪れるのが大隈横川駅。この駅も嘉例川駅と同様、肥薩線最古の駅として当時の駅舎が残っている駅となっています。はやとの風2号はここで6分停車します。
建物の形式および内部構成の点で両駅は非常に似ていることから、当時建物に統一した規格を用いられていたことが想定されます。
こんな駅にも戦争の傷跡というものがありまして、アメリカ軍の機銃掃射による穴が柱にはしっかりと残っているのです。(すみません、写真ありません・・・・) けっして繰り返してはならない過去を忘れないためにもずっと残していって欲しい駅舎だと思います。
今は、こんなにものどかな風景なんですから。
嘉例川駅の駅舎と比べるとこちらの方が待合室が広い印象です。こちらの方が利用者が多かったんでしょう。実際こちらの方が周辺の街は発達しているようです。
名残惜しいけど出発の時間です。
そして、次に訪れるのが大隈横川駅。この駅も嘉例川駅と同様、肥薩線最古の駅として当時の駅舎が残っている駅となっています。はやとの風2号はここで6分停車します。
建物の形式および内部構成の点で両駅は非常に似ていることから、当時建物に統一した規格を用いられていたことが想定されます。
こんな駅にも戦争の傷跡というものがありまして、アメリカ軍の機銃掃射による穴が柱にはしっかりと残っているのです。(すみません、写真ありません・・・・) けっして繰り返してはならない過去を忘れないためにもずっと残していって欲しい駅舎だと思います。
今は、こんなにものどかな風景なんですから。
嘉例川駅の駅舎と比べるとこちらの方が待合室が広い印象です。こちらの方が利用者が多かったんでしょう。実際こちらの方が周辺の街は発達しているようです。
名残惜しいけど出発の時間です。