角館駅
鉄旅じゃなくてもやはり駅が気になるもので角館駅にやってきました。
この駅は新幹線の停車駅でもあり、そこそこ大きな駅でもあります。
角館は田沢湖線の他に秋田内陸縦貫鉄道の起点でもあります。JRの駅の横にひっそりとその駅舎は佇んでいました。
乗り潰しの旅には私鉄は含ませてはいませんが、この鉄道もローカル色が強そうなのでその内乗ってみようかと思ってます。
この駅は新幹線の停車駅でもあり、そこそこ大きな駅でもあります。
角館は田沢湖線の他に秋田内陸縦貫鉄道の起点でもあります。JRの駅の横にひっそりとその駅舎は佇んでいました。
乗り潰しの旅には私鉄は含ませてはいませんが、この鉄道もローカル色が強そうなのでその内乗ってみようかと思ってます。
旅の乗車記録Vol.7
・冬の東北ローカル線紀行
日時:2009年1月10日(土)~1月12日(月)
全乗車距離:864.2キロ
全乗車時間:14時間48分
乗車運賃:19,360円(内訳:青春18切符11,500円/特急券7230円/フリーエリア外乗車券630円)
・JR全線乗車記録
新規乗車距離:323.9キロ
完乗達成路線
・東北新幹線 2009年1月11日
・花輪線 2009年1月12日
・津軽線 2009年1月11日
JR全線乗車キロ:5384.7キロ(乗車率:27.134%)
JR北海道乗車キロ:967.7キロ(乗車率:38.711%)
JR東日本乗車キロ:3230.3キロ(乗車率:43.619%)
JR東海乗車キロ:576.0キロ(乗車率:29.227%)
JR西日本乗車キロ:610.7キロ(乗車率:12.235%)
・乗りつぶしマップ
やはりというか・・・ここのところ更新さぼり気味です。忙しいというか、乗鉄してないからテンション上がらないというか・・・。毎日更新続けている方を心から尊敬しますです。
まぁ、僕は僕のペースで嫌にならないように続けていこうと思います。生暖か~い視線を送りに来てやってください。
日時:2009年1月10日(土)~1月12日(月)
全乗車距離:864.2キロ
全乗車時間:14時間48分
乗車運賃:19,360円(内訳:青春18切符11,500円/特急券7230円/フリーエリア外乗車券630円)
・JR全線乗車記録
新規乗車距離:323.9キロ
完乗達成路線
・東北新幹線 2009年1月11日
・花輪線 2009年1月12日
・津軽線 2009年1月11日
JR全線乗車キロ:5384.7キロ(乗車率:27.134%)
JR北海道乗車キロ:967.7キロ(乗車率:38.711%)
JR東日本乗車キロ:3230.3キロ(乗車率:43.619%)
JR東海乗車キロ:576.0キロ(乗車率:29.227%)
JR西日本乗車キロ:610.7キロ(乗車率:12.235%)
・乗りつぶしマップ
やはりというか・・・ここのところ更新さぼり気味です。忙しいというか、乗鉄してないからテンション上がらないというか・・・。毎日更新続けている方を心から尊敬しますです。
まぁ、僕は僕のペースで嫌にならないように続けていこうと思います。生暖か~い視線を送りに来てやってください。
津軽鉄道ストーブ列車乗車の旅リンク集
・1日目 2009年1月10日(土)
#1 冬の東北ローカル線紀行スタート
#2 雪の青森
#3 五所川原
#4 津軽鉄道
#5 ストーブ列車とご対面
#6 ストーブ列車でするめ焼き?
#7 ストーブ列車ともお別れ
#8 運休?
◎旅の行程
羽越本線 仁賀保 7:30-秋田 8:31
かもしか1号 秋田 9:08-弘前 11:09
奥羽本線/五能線 弘前 11:15-五所川原 12:00
津軽鉄道 五所川原 **:**-金木 **:**
津軽鉄道 金木 **:**-五所川原 **:**
タクシー 五所川原 **:**-弘前 **:**
奥羽本線 弘前 16:23-青森 17:10
・2日目 2009年1月11日(日)
#9 2日目
#10 蟹田
#11 ゆっくりと北上
#12 そして津軽線の端っこへ
#13 三厩駅
#14 折り返し
#15 徐々に南下
#16 寒すぎるので足湯は断念。
#17 快速しもきたにきらきらみちのく下北
#18 連結作業
◎旅の行程
津軽線 青森 10:57-蟹田 11:35
津軽線 蟹田 11:58-三厩 12:37
津軽線 三厩 12:53-蟹田 13:34
津軽線 蟹田 13:47-青森 14:26
東北本線 青森 15:24-浅虫温泉 15:43
快速しもきた 浅虫温泉 16:10-野辺地 16:36
きらきらみちのき下北 野辺地 16:48-八戸 17:31
はやて28号 八戸 18:00-盛岡 18:35
・3日目 2009年1月12日(月)
#19 盛岡城跡
#20 花輪線に乗車
#21 再び雪景色
#22 旅の終わり
◎旅の行程
IGRいわて銀河鉄道/花輪線 盛岡 12:50-大館 15:36
奥羽本線 大館 15:39-秋田 17:27
羽越本線 秋田 17:36-仁賀保 18:36
#1 冬の東北ローカル線紀行スタート
#2 雪の青森
#3 五所川原
#4 津軽鉄道
#5 ストーブ列車とご対面
#6 ストーブ列車でするめ焼き?
#7 ストーブ列車ともお別れ
#8 運休?
◎旅の行程
羽越本線 仁賀保 7:30-秋田 8:31
かもしか1号 秋田 9:08-弘前 11:09
奥羽本線/五能線 弘前 11:15-五所川原 12:00
津軽鉄道 五所川原 **:**-金木 **:**
津軽鉄道 金木 **:**-五所川原 **:**
タクシー 五所川原 **:**-弘前 **:**
奥羽本線 弘前 16:23-青森 17:10
・2日目 2009年1月11日(日)
#9 2日目
#10 蟹田
#11 ゆっくりと北上
#12 そして津軽線の端っこへ
#13 三厩駅
#14 折り返し
#15 徐々に南下
#16 寒すぎるので足湯は断念。
#17 快速しもきたにきらきらみちのく下北
#18 連結作業
◎旅の行程
津軽線 青森 10:57-蟹田 11:35
津軽線 蟹田 11:58-三厩 12:37
津軽線 三厩 12:53-蟹田 13:34
津軽線 蟹田 13:47-青森 14:26
東北本線 青森 15:24-浅虫温泉 15:43
快速しもきた 浅虫温泉 16:10-野辺地 16:36
きらきらみちのき下北 野辺地 16:48-八戸 17:31
はやて28号 八戸 18:00-盛岡 18:35
・3日目 2009年1月12日(月)
#19 盛岡城跡
#20 花輪線に乗車
#21 再び雪景色
#22 旅の終わり
◎旅の行程
IGRいわて銀河鉄道/花輪線 盛岡 12:50-大館 15:36
奥羽本線 大館 15:39-秋田 17:27
羽越本線 秋田 17:36-仁賀保 18:36