まだまだ妻籠宿
ここから先は、江戸から明治の頃のままに整備された町並みが続きます。
こういう歴史的な場所は、その雰囲気を守る為にもあまり観光地化して欲しくないところですが、場所そのものを護るためにはある程度は仕方ないですかね。
この先をずーーっと歩いていけば、馬籠宿があります。ただ、歩くには結構な距離を歩かないと行けません。一応ハイキングコースにもなっているので歩くことは可能だと思います。ただ、峠越えなのでそれなりに覚悟して行かないと行けないかも・・・。バスもあるのでそちらで行くのが一番いいと思います。
今回は馬籠宿の方には行かず、バスで南木曽駅に戻ってきました。行きは歩きで2時間かかりましたが、帰りはバスで10分でした。便利な世の中です(笑)。

ランキングに参加しています。
良かったらポチッと押してくださいな。
こういう歴史的な場所は、その雰囲気を守る為にもあまり観光地化して欲しくないところですが、場所そのものを護るためにはある程度は仕方ないですかね。
この先をずーーっと歩いていけば、馬籠宿があります。ただ、歩くには結構な距離を歩かないと行けません。一応ハイキングコースにもなっているので歩くことは可能だと思います。ただ、峠越えなのでそれなりに覚悟して行かないと行けないかも・・・。バスもあるのでそちらで行くのが一番いいと思います。
今回は馬籠宿の方には行かず、バスで南木曽駅に戻ってきました。行きは歩きで2時間かかりましたが、帰りはバスで10分でした。便利な世の中です(笑)。


ランキングに参加しています。
良かったらポチッと押してくださいな。