日高山脈の先端 えりも岬
広尾線の廃駅巡りの後は一気に南下してえりも岬までやって来ました。

北海道の背骨とも言われている日高山脈の先っぽに位置する岬です。

風が強いことで有名なえりも岬ですが、この日は全然強くなかったですね。台風接近の時に来てみたい 笑。

岩礁が多く波は荒れています。えりも岬と言えば昆布漁ですよね。漁は大変そうですが日高昆布は美味しいです。

せっかくなので先端まで行ってみましょう。先端までの道を振り返ったところ。

えりも岬の先端。こんな旅をしてなかったら来ることは無かったであろう場所。我ながら日本全国いろんな所を回ってきたなと思います。

こんなところに民宿がありましたが営業されているのかな?昔は観光客で賑わっていたでしょうね。

ここで食事をとも考えていましたが、行程が押していたので昆布ソフトだけで我慢。これ凄く美味しかったです。

広尾、様似方面からのバスもあるので車がなくても訪問可能。今回は楽しちゃいましたがね。。。

撮影日:2019年8月12日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
blogランキングの方もよろしくお願いします。


北海道の背骨とも言われている日高山脈の先っぽに位置する岬です。

風が強いことで有名なえりも岬ですが、この日は全然強くなかったですね。台風接近の時に来てみたい 笑。

岩礁が多く波は荒れています。えりも岬と言えば昆布漁ですよね。漁は大変そうですが日高昆布は美味しいです。

せっかくなので先端まで行ってみましょう。先端までの道を振り返ったところ。

えりも岬の先端。こんな旅をしてなかったら来ることは無かったであろう場所。我ながら日本全国いろんな所を回ってきたなと思います。

こんなところに民宿がありましたが営業されているのかな?昔は観光客で賑わっていたでしょうね。

ここで食事をとも考えていましたが、行程が押していたので昆布ソフトだけで我慢。これ凄く美味しかったです。

広尾、様似方面からのバスもあるので車がなくても訪問可能。今回は楽しちゃいましたがね。。。

撮影日:2019年8月12日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
blogランキングの方もよろしくお願いします。
