大正モダン 函館市電
函館市電5系統 五稜郭公園前 14:16 ~ 湯の川 14:31
桜を十分に堪能した後は、函館を去るまでの間函館市電に乗車しようと思います。函館市電、函館に来た際は必ず乗っている列車ですが五稜郭公園前より先にはあまり行く機会がありません。今回久しぶりに終点までやってきました。

函館市電2系統 湯の川 14:40 ~ 湯の川温泉 14:42
函館市電はレトロな車両が多いです。

1駅戻って湯の川温泉 電停で下車。

せっかくなので湯の川温泉の日帰り温泉に入りました。立ち寄ったのはホテル万惣。複数の浴槽があってとても広い温泉施設でした。

函館市電2系統 湯の川温泉 16:06 ~ 駒場車庫前 16:09
湯上がり後は撮り鉄タイム。たくさん列車が見れそうな駒場車庫前 電停にやって来ました。

さっそくレトロな列車がやって来ました。箱館ハイカラ號、大正時代に函館で運行が始まったとされる車両です。運転手さんは立ったままで運転します。

ちょうどこの日のお勤めを終えて車庫に帰ってきたところでした。

なんだかずっと見ていられる場所です。

昭和9年に完成した車庫と言うことでかなり年季が入っています。車両だけでなくいろんなものに歴史を感じます。

街に市電が残っているというのは本当に素晴らしいことです。僕の地元の京都が市電を無くしてしまったのが本当に残念でなりませんね。

撮影日:2018年5月1日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
blogランキングの方もよろしくお願いします。

桜を十分に堪能した後は、函館を去るまでの間函館市電に乗車しようと思います。函館市電、函館に来た際は必ず乗っている列車ですが五稜郭公園前より先にはあまり行く機会がありません。今回久しぶりに終点までやってきました。

函館市電2系統 湯の川 14:40 ~ 湯の川温泉 14:42
函館市電はレトロな車両が多いです。

1駅戻って湯の川温泉 電停で下車。

せっかくなので湯の川温泉の日帰り温泉に入りました。立ち寄ったのはホテル万惣。複数の浴槽があってとても広い温泉施設でした。

函館市電2系統 湯の川温泉 16:06 ~ 駒場車庫前 16:09
湯上がり後は撮り鉄タイム。たくさん列車が見れそうな駒場車庫前 電停にやって来ました。

さっそくレトロな列車がやって来ました。箱館ハイカラ號、大正時代に函館で運行が始まったとされる車両です。運転手さんは立ったままで運転します。

ちょうどこの日のお勤めを終えて車庫に帰ってきたところでした。

なんだかずっと見ていられる場所です。

昭和9年に完成した車庫と言うことでかなり年季が入っています。車両だけでなくいろんなものに歴史を感じます。

街に市電が残っているというのは本当に素晴らしいことです。僕の地元の京都が市電を無くしてしまったのが本当に残念でなりませんね。

撮影日:2018年5月1日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
blogランキングの方もよろしくお願いします。
