西鹿島から遠州鉄道へ寄り道
天竜浜名湖鉄道 天竜二俣 11:45 ~ 西鹿島 11:49
天竜二俣駅から2駅進んで西鹿島駅。天浜線の西鹿島駅は小さなホームがあるだけですが。
駅舎は立派なものが建っています。
ここ西鹿島駅からは、新浜松駅までをむすぶ遠州鉄道が走っています。こちらの鉄道は、天竜浜名湖鉄道のローカル線とはことなり都会の電車の趣。運転本数も比較にならないくらい多いです。
遠州鉄道 西鹿島 12:00 ~ 新浜松 12:32
天浜線の旅の途中ですが、せっかくなのでこちらの方も乗り潰しておくことにします。自分の持ってるフリー切符では遠州鉄道は乗車できないので普通に切符を購入しました。
遠州鉄道の列車は赤い列車ばかりで「あかでん」なんて呼ばれているみたいです。
今回は一気に乗り潰しただけで終わりました。
浜松に到着してからは、名物のうなぎを。奮発してうな重を頼みました。浜松のうなぎはやっぱりうまいね、普段はなかなか国産のうなぎは食べることがないのでね。
東海道本線 浜松 13:21 ~ 新所原 13:44
お腹が満たされた後は、東海道本線で新所原まで。天竜浜名湖鉄道の旅を再開します。
撮影日:2011年7月31日
カメラ:OLYMPUS EP-1+OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6 #1-6,8
+OLYMPUS M.17mm F2.8 #7
天竜二俣駅から2駅進んで西鹿島駅。天浜線の西鹿島駅は小さなホームがあるだけですが。
駅舎は立派なものが建っています。
ここ西鹿島駅からは、新浜松駅までをむすぶ遠州鉄道が走っています。こちらの鉄道は、天竜浜名湖鉄道のローカル線とはことなり都会の電車の趣。運転本数も比較にならないくらい多いです。
遠州鉄道 西鹿島 12:00 ~ 新浜松 12:32
天浜線の旅の途中ですが、せっかくなのでこちらの方も乗り潰しておくことにします。自分の持ってるフリー切符では遠州鉄道は乗車できないので普通に切符を購入しました。
遠州鉄道の列車は赤い列車ばかりで「あかでん」なんて呼ばれているみたいです。
今回は一気に乗り潰しただけで終わりました。
浜松に到着してからは、名物のうなぎを。奮発してうな重を頼みました。浜松のうなぎはやっぱりうまいね、普段はなかなか国産のうなぎは食べることがないのでね。
東海道本線 浜松 13:21 ~ 新所原 13:44
お腹が満たされた後は、東海道本線で新所原まで。天竜浜名湖鉄道の旅を再開します。
撮影日:2011年7月31日
カメラ:OLYMPUS EP-1+OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6 #1-6,8
+OLYMPUS M.17mm F2.8 #7