fc2ブログ

静岡鉄道

東海道本線 吉原 15:47 ~ 清水 16:15

 相変わらず3つ前の旅の模様をお送りしています。7月30日、鶴見線から始まったこの旅は岳南鉄道を経て、東海道本線をさらに西へ。清水駅に降り立ちました。
P7307653.jpg

 駅前の商店街を抜けて、たどり着いた先は。
P7307654.jpg

 静岡鉄道の新清水駅。
P7307656.jpg

静岡鉄道は、新静岡駅と新清水駅を結ぶ全長11キロの短い路線です。運転本数が非常に多くて、平日昼間や土日は6分間隔で運転されています。市電みたいな感覚なんですかねぇ。
P7307658.jpg

静岡鉄道 新清水 16:48 ~ 新静岡 17:08

 車両は、東急7200系を設計基本とする1000系と呼ばれる車両で運行されています。
P7307663.jpg

 列車に乗ってしばらくすると強い雨が降ってきましたよ。
P7307666.jpg

 途中、東海道本線と並行して走行する区間もありますが、雨のせいで水滴が邪魔。
P7307668.jpg

 当初は、どこかの駅で降りてみようかとも思っていましたが雨が止まなかったのでそのまま終点の新静岡駅まで乗り通して終わりました。
P7307670.jpg

 静岡についたらやたら浴衣姿の人がいるなぁって思っていたらどうやら花火大会の日だった模様。でも、夕方から強い雨が降り出していたのでどうなったんかなぁ?無事開催されたのかな?

東海道本線 静岡 17:28 ~ 掛川 18:15

 自分は、雨と人の多さから逃げるように東海道本線をさらに西へ。この日は、掛川で一泊しました。ということは、次の日はあの路線ですね。掛川の駅前でも夏祭りだったのか、祭りが開催されていました。こっちは、雨が降らなくてよかったね。
P7307673.jpg

撮影日:2011年7月30日
カメラ:OLYMPUS EP-1+OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6