fc2ブログ

鹿児島市電コレクション

 だいぶ鉄道の話題から離れていたので久しぶりの鉄道記事を。鹿児島散策の間に撮った鹿児島市電を紹介したいと思います。
170501 048

 全国を旅していて羨ましいなぁと感じるのは市電が残っている街なんですよね。今では数えるほどしか残っていない市電が残っている街。僕の地元の京都もかつては市電が走っていたんですよね。廃止にしたのは本当に勿体なかった。
170501 052

 市電のすれ違いと保線員の方。この写真、凄く気に入っています。市電の安全も人の手で守られている。
170501 056

 鹿児島中央駅前にある観覧車ともパチリ。
170501 058

 わずかな時間でしたが、市電と戯れることが出来て楽しかったです。
170501 061

撮影日:2017年5月1日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

鹿児島市電で一日目を締める

 やってきました鹿児島中央駅。なかなか大きな駅で、意外にもJR九州の中では3番目の乗降客数を誇っているようです。確かにいろんな店もあって人もたくさんいましたね。新幹線最北の駅、新青森駅とはちょっと対照的な感じがしました。
P4305935.jpg

 真っ黒な駅ビル。これを見てあれ?って思いました。確か2年前に訪問した時にはこの建物真っ赤だったよなぁと。当時のblog確認してみてもやっぱり真っ赤ですね。⇒2009.05.13更新
 九州新幹線全線開通を記念して模様替えをしたのかは不明です(汗)。

 こんな感じで旅の一日目は、ここ鹿児島で一泊するのですが少々時間があります。なので前回の旅でやり残したことをやろうと思います。それは・・・、鹿児島市電の乗りつぶし。
P4300236.jpg

 鹿児島中央駅前 - 鹿児島駅前間は、乗車していましたが反対側の谷川駅方面は乗っていなかったのでこの際だから乗っておくことにしました。
P4300237.jpg

 うーーん、市電のある街ってやっぱりいいですねぇ。
P4300238.jpg

 街が生きているって感じがしてとても好きなんです。
P4300239.jpg

 終点谷山駅まで乗りつぶし。
P4300243.jpg

 今度は、鹿児島駅前まで乗りつぶします。
P4300246.jpg

 鹿児島駅前に着いた頃には、辺りは真っ暗になってしまいました。
P4300249.jpg

 こんな感じで、始まったばかりの九州旅1日目の終了です。九州旅は、2日目からいよいよ本番。明日は出発が早いのでこの日は早めに就寝しました。2日目以降もお楽しみに。
P4300250.jpg