fc2ブログ

とうてつ電車まつり2011

 東北ローカル線パスで東北のローカル線紀行をしているときに偶然遭遇したイベント「とうてつ電車まつり2011」。こういう鉄道イベントにはうとい自分ですが、ちょっと興味を持ったので寄り道してみることにしたのでした。

 「とうてつ電車まつり2011」は、2011年7月16日(土)~18日(月・祝)に行われた鉄道イベントで、経営の厳しい十和田観光電鉄が旧型電車や機関車を餌に(笑)、鉄道ファンに来てもらって少しでも活気を取り戻そうというイベントのようです。

 目玉の旧型電車や機関車は特別ダイヤを組んで沿線を走行するみたいなんですが、自分が訪問した時は七百駅で待機している状態でした。こちらがモハ3400形。
P7177212.jpg

 モハ3400形は、十鉄の自社発注車で昭和30年に製造されたものだそうです。当時は、東北一のデラックス電車と呼ばれていたとか。
P7177213.jpg

 ところどころ傷んでいますが、整備が行き届いているのか状態はいいですね。
P7177224.jpg

 もひとつあった車両が、モハ3400形。
P7177205.jpg

 こちらは、元東急の車両だそうで。関東の私鉄に疎い自分には分からないんですが、塗装も東急時代のものになっているみたいで東急で走っていた姿を見ていた方にとっては懐かしさを感じることが出来るでしょう。古い車両に会いに行くということは、思い出に会いに行くようなものかもしれませんね。
P7177216.jpg

 そして、鉄道ファンの視線を一心に集めていた機関車がこちら、ED400形。
P7177209.jpg

 昔は、貨物輸送も盛んだったようでその当時大活躍した機関車だそうです。
P7177231.jpg

 これからED402+トラ+トラ+ED301編成で七百駅から三沢駅までの復活運転が始まります。
P7177236.jpg

 ホームへの入線シーンをどうぞ。


 トラ300形の貨車。
P7177248.jpg

 今では農薬散布などの保線作業用に使用されているようです。
P7177249.jpg

 落し物しそうな貨車でした。
P7177260.jpg

 いろんな車両が見れて楽しい時間を過ごせました。それにしても暑かった。
P7177261.jpg

撮影日:2011年7月17日
カメラ:OLYMPUS EP-1+OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6

十和田観光電鉄

 青い森鉄道三沢駅で途中下車。次のターゲットは、十和田観光電鉄です。
P7177162.jpg

 昨年の12月、青い森鉄道全線開通時に三沢駅だけは訪問していました。こちらの駅も弘南電鉄・中央弘前駅に負けないくらい昭和感がある待合室でいっぱつでお気に入りの駅になっていました。

 ということで今回は乗り潰しも兼ねての再訪となります。楽しみにして待合室に入ると、なんだかやたらと人が多い。こんなに人気のある路線だったかなぁ?ってこのときは思ってました。見たところ、みなさんてっちゃんぽいし。
P7177163.jpg

 あまりに人が多かったので駅舎内の写真は撮れず。前回訪問時に撮っているので、まぁいいかと思い列車が来るのを待つことに。しばらくして列車が入線してきました。
P7177169.jpg

 ここにもがんばろう!東北の文字が。
P7177171.jpg

十和田観光電鉄 三沢 10:20 ~ 十和田市 10:47

 それでは、列車に乗り込みそろそろ出発。全11駅、約30分足らずの路線です。観光電鉄という割には目立った観光地がないところがつらいところかな。
P7177178.jpg

 三沢駅から3駅目、七百駅に着くとなにやら古めかしい列車が止まっていました。と思ったら、たくさん乗っていた乗客が一斉にこの駅で降りるではありませんか。
P7177181.jpg

 あっという間にホームは人で埋まって、逆に車内はがらーん。何かイベントでもあるのかな?って思いながら、自分は予定通り終点まで乗り潰すことに。
P7177185.jpg

 終点、十和田市までやってきてこの路線も完乗しました。
P7177193.jpg

 十和田市駅のホームの案内でさっきの人だかりの原因が分かりました。「とうてつ電車まつり2011」だったようです。そのイベントの一環として旧型列車が出ていたようです。事前情報全く調べてなかったんで面喰いましたが、旧型列車と貨物列車に興味津々。当初の予定を変更して覗いてみようかなと。
P7177197.jpg

 ということで、折り返すだけの予定を変更してさきほど人が沢山降りて行った七百駅に向かうことにしたのでした。
P7177200.jpg

撮影日:2011年7月17日
カメラ:OLYMPUS EP-1+OLYMPUS M.14-150mm F4.0-5.6

素敵な十和田観光電鉄 三沢駅

 青い森鉄道北上中ですが、ここでちょっと寄り道。三沢駅からは十和田観光電鉄という路線が出ています。この三沢駅の駅舎があまりにも素敵すぎたのでご紹介しましょう。
PC185110.jpg

 写真もモノクロマシカクにしてみました。
PC185111.jpg

 中はこんな感じ。
PC185097.jpg

 お札が使えない自動販売機。いいっすなぁ。
PC185092.jpg

 バスの切符売り場もあるのですね。
PC185100.jpg

 この扉の向こうにホームがあります。
PC185094.jpg

 この駅舎には名物のそば屋さんがあるみたい。
PC185090.jpg

 きつねそばに半カレー、かなりそそられるメニューですがもうお腹いっぱいだったので今回は断念。地元の方もよく利用しているようですね。
PC185102.jpg

 ふと外を見ると雪がしんしんと降っていました。
PC185088.jpg

 でも中は大丈夫、この年季の入ったストーブのおかげでポカポカでした。
PC185105.jpg

 そうこうしているうちに列車が入線してきましたよ。
PC185115.jpg

 今回は時間の都合上乗るところまで行きませんでしたが、いつか乗りつぶすために再訪したい路線だと思いました。
PC185114.jpg