fc2ブログ

粟生駅で待ちぼうけ

神戸電鉄有馬線 有馬温泉 17:38 ~ 有馬口 17:42

RIMG1023.jpg

神戸電鉄有馬線 有馬口 17:43 ~ 新開地 18:21

 神戸電鉄乗りつぶしのため新開地駅まで。正確には新開地は神戸電鉄の駅ではなくて神戸高速鉄道の駅となっています。神戸電鉄の他に山陽・阪急・阪神電車が乗り入れています。
RIMG1026.jpg

神戸電鉄粟生線 新開地 18:29 ~ 粟生 19:31

 神戸電鉄の残りは粟生線だけ。新開地から直通の快速が出てますのでこれに乗車。
RIMG1027.jpg

 もう辺りは真っ暗になっているので車窓を楽しむまでもなく終点の粟生駅に到着しました。
RIMG1028.jpg

 粟生駅は神戸電鉄の終点だけでなく、JR加古川線と北条鉄道の駅でもあります。
RIMG1030.jpg

 この日の宿は姫路に取っているのでこのまま神戸電鉄を折り返すよりも、JR加古川線経由で姫路に向かった方が速いので加古川線が来るのをしばし待つことにしました。
RIMG1032.jpg

 40分ほどの列車待ちですが、もう暗くなってるし周りには何もないしでかなーりひまでした。待っている間に北条鉄道の列車でも来てくれるとよかったんですがね。

JR加古川線 粟生 20:13 ~ 加古川 20:39

JR東海道・山陽本線新快速 加古川 20:52 ~ 姫路 21:02

 こんな感じで一日目は能勢鉄道と神戸電鉄を乗りつぶしました。乗換えばかりで疲れましたね。

神戸電鉄

 次なるターゲットは神戸電鉄。この路線は自分が関西に住んでいた頃にも乗ったことがない路線でした。JR宝塚線の三田駅と接続している神戸電鉄三田駅からスタートします。
RIMG0971.jpg

神戸電鉄三田線/公園都市線 三田 15:35 ~ ウッディタウン中央 15:48

 まずは、公園都市線のウッディタウン中央駅まで乗りつぶし。
RIMG0972.jpg

 今回こういう支線的な路線も乗りつぶしするため乗換えが多く、一回の乗車時間も少ないのでずっとせわしない感じでした。ゆっくりする間もなくすぐ終着駅。
RIMG0974.jpg

 こちらも能勢電鉄の日生中央駅のように大規模な住宅街が作られたために出来た駅のようです。
RIMG0975.jpg

 しかし、休日だったためかあんまり利用者の姿が見られませんでした。平日はそれなりに利用されているんですかね?神戸電鉄も経営状態はあまりよくないみたいなのでちょっと心配です。
RIMG0981.jpg

神戸電鉄公園都市線 ウッディタウン中央 16:00 ~ 横山 16:09

 そして今来た列車で折り返し。
RIMG0983.jpg

神戸電鉄三田線 横山 16:12 ~ 有馬口 16:28

 横山駅で乗り換え。三田線を進みます。
RIMG0985.jpg

神戸電鉄有馬線 有馬口 16:34 ~ 有馬温泉 16:38

 そして神戸電鉄で唯一の?観光地である有馬温泉を目指します。
RIMG0989.jpg

 有馬温泉っていったら相当メジャーな観光地だと思うんですが、列車の中はガラーンとしたました。大丈夫なのか?神戸電鉄・・・。
RIMG0990.jpg

 有馬温泉駅に到着。ちょっと散策に出かけてみます。
RIMG0994.jpg