fc2ブログ

京阪大津線

■2012年9月17日(月)

 スルッとKANSAI 3dayチケットの旅、3日目。この日の最初のターゲットは滋賀を走る京阪電車、京阪大津線です。京阪大津線とは総称で、実際は京津線と石山坂本線の2つの路線からなっています。京都と大阪を結ぶ京阪線と区別する意味もあるようですね。

 京都地下鉄東西線と連絡している京津線は、御陵(みささぎ)駅から浜大津駅を結ぶ路線。最初は地下鉄ですが、浜大津付近では路面電車に変わるちょっと面白い路線です。
IMGP9864

 普通、路面電車と言えば1両か2両の短い編成ですが、ここはなんと4両編成でやってくるのです。
IMGP9870

 なんか凄い。車で併走するのがちょっと怖いですね。
IMGP9874

 これだけの長い編成の列車が路面を走っているのは全国でもここだけみたいです。
IMGP9878

 道路を大きく横切って駅に進入していくシーンなんかは、なかなかの迫力でした。浜大津駅の見所の一つですね。
IMGP9852

 浜大津駅から直進方向に進んでいる路線は、石山坂本線。こちらは普通の路面電車らしく2両編成が主体のようです。
IMGP9861

 その代わりと言っちゃなんですが、こちらの路線ではラッピング列車が充実していました。中でもビックリしたのがこちらの列車。なんとパトカーを模した列車です。
IMGP9856

 他にもガンダム列車があったり、賑やかな路線だと思いました。
IMGP9914

 でもやっぱりこのカラーリングが京阪らしくて一番しっくりきますね。
IMGP9917

撮影日:2012年9月17日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

あけましておけいはん

 近所の京阪電鉄中書島駅でちょっと駅撮り。
P1035232.jpg

 中之島線開通の際に出てきた今の新塗装はわりとお気に入りです。
P1035231.jpg

 三が日の京阪は正月ダイヤが組まれていて、特急、急行、普通が10分間隔で走っていました。
P1035230.jpg

 中書島からは宇治線が延びています。
P1035228.jpg

 乗りつぶし記録上は、未乗車扱いにしていたのでこれを機に乗車しておきました。
P1035233.jpg

 宇治橋をパチリ。この日は結構水の量が多くて流れが急な感じがしました。
P1035241.jpg

 古いタイプの車両も元気に頑張っています。
P1035248.jpg

 お次は交野線に乗車するため、枚方市駅へ。ラッキーなことに乗ってきた列車は旧3000系の列車でした。今は8000系に編入されたこの1編成だけが残っています。
P1035251.jpg

 交野線の枚方市 - 私市間も乗りつぶし、京阪で残るのは八幡市駅から出ているケーブル線と大津線(京津線、石山坂本線)のみとなりました。
P1035255.jpg

京阪中之島線

 2008年10月19日に開業して以来、乗る機会が無かった京阪中之島線に乗車してきました。こちらの方は、年明けに乗ったのではなく昨年12月に所用で大阪に来たときに乗ったものです。

 まずは、中之島周辺を散歩。久々のビルディングショット。
PC061774.jpg

 静かな場所で散歩には良いところです。
PC061780.jpg

 こちらは、国立国際美術館。すごい建築物ですね。
PC061783.jpg

 たまに都会のビル群を見ると新鮮な気になります。
PC061787.jpg

 背中で語る。
PC061793.jpg

 そして到着、中之島線の起点中之島駅。
PC061805.jpg

 気になったことは、日曜日だというのに人が全然いないことですかね。
PC061799.jpg

 青い駅標。
PC061812.jpg

 中之島線開通にあわせて一新されたカラーリングの7200系。
PC061823.jpg

 そしてこちらが快速急行用の3000系。今までになかった青い塗装が特徴的ですね。
PC061828.jpg

 と、列車に関してはいいと思うんですが、日曜だというのにいかんせん乗客がさっぱりでした。阪神なんば線の方は座れないくらい乗車率高かったんですが、中之島線の方は苦戦している様子が分かりましたね。

 京橋からは、一気に満員になるくらい人が乗ってきたんでこの中之島線の存在意義が???って感じでした。平日は、もうちょっと多いのかなぁ?

 やっぱりどこの路線とも繋がっていないのが問題じゃないかと。せめて西九条まで伸ばして阪神と直通運転出来るようになれば状況は一転する気がしますが、先に阪神 - 近鉄でやられてしまってますからね。そんなことをふと思いながら中之島線完乗しました。

 最後に特急8000系で締めましょう。
PC061986.jpg