fc2ブログ

たま駅長ご登場

 駅長室からお出迎えしてくれましたたま駅長。眼光するどいッス。
P8130056.jpg

 たま電車のイラストはかわいらしい感じだけども、本物は凛々しいお姿です。
P8130058.jpg

 貴志駅の駅舎。駅長たまは、右側の駅長室でお仕事してます。
P8130070.jpg

 乗ってきた列車が折り返し出発した後、駅長のたまは外に出てきてくれました。サービスタイムです。
P8130085.jpg

 机からちょこっと顔を出して寝転がるのがお気に入りの体勢のようです。たまはおとなしく、撫でてやってもいやがる素振りを全然みせません。見たところちょっとお疲れかなーとも思いました。
P8130082.jpg

 どこか一点を凝視してます。
P8130079.jpg

 助役のちびは駅長室からたまの仕事振りを見守っていました。
P8130083.jpg

 ちびは人見知りする性格のようでこうやって駅長室にこもっていることが多いそうです。やさしい表情をしていました。
P8130090.jpg

 スーパー駅長たまは、どこか風格がある感じで堂々としておりましたね。会いに来られる方はちゃんとわかやま電鐵に乗りましょう。
P8130094.jpg

駅長の登場はもうちょっと後・・・

 わかやま電鐵にはたま電車以外にもオリジナル列車が走っています。列車交換の時にすれ違ったいちご列車。
P8130040.jpg

 発車のシーンを収めようと思ったら、いいタイミングでおっちゃんフレームイン。おい!
P8130042.jpg

 30分ほどで終点の貴志駅に到着しました。
P8130050.jpg

 もうちょっとたま電車の外観を。
P8130053.jpg

 SUPER STATION MASTER TAMA。
P8130052.jpg

 さぁ、たまとのご対面の時間です。
P8130095.jpg

たま電車

 長らくお待たせいたしました。夏の18切符シーズン、今回のターゲットは乗りつぶしには結構ハードといわれる紀勢本線です。紀勢本線は、今年が全線開通50周年ということで記念行事もあるようですね。

■2009年8月13日(木)

 秋田から大阪伊丹空港にたどり着いたのがお昼前、旅の一日目は紀勢本線には乗り入れず起点の和歌山付近まで進める事にしました。
 モノレールと地下鉄を乗り継いで辿り着いたのは天王寺駅。ここからJRの乗りつぶしスタートです。
P8130014.jpg

阪和線紀州路快速 天王寺 14:09 ~ 和歌山 15:15

 まずは、紀州路快速で阪和線を乗りつぶし。実は、阪和線沿線の大学に通ってたんでこの路線はもう何百回と乗っている路線でした。なもんで、景色も見慣れているし、体調もちょっと風邪気味だったし、電車も混んでるしで、ローテンションな旅の始まりでした。

 途中、日根野で並列していた関空快速とお別れ。
P8130016.jpg

 ここから先は、初めての区間なので少しずつテンションもあがってきます。
P8130017.jpg

 あっちゅう間に和歌山に到着です。
P8130018.jpg

 和歌山に来たらやっぱり乗りたくなるわかやま電鐵貴志川線。有名な駅長さんに会ってきましょうか。
P8130020.jpg

 わかやま電鉄のホームに着いたらうまい具合にたま電車が入線してました。
P8130030.jpg

 愛らしいたまの絵が所狭しと描かれています。
P8130032.jpg

 車内も楽しい列車です。
P8130035.jpg

 照明もネコ型。
P8130036.jpg

 今回の旅のお供は、先月買ったばかりのPEN E-P1。車内の様子をアートフィルターをかけて撮ってみました。
P8130043.jpg