念願叶った夜の旅
高松琴平電鉄 琴平線 仏生山 19:41 ~ 高松築港 19:58
仏生山温泉で汗を流し再び高松駅へと戻ってきました。夜の高松駅、ワクワクドキドキ。

この日の、いやこの旅のメインイベントの始まりです。念願の念願のサンライズに乗車します!

前回の山陰本線の旅路でサンライズを見かけたことで乗りたくなり、GWの旅の最終日にチケット入手を試みてみたら取れちゃったという話し。

このために帰国しましたよ。日本の平日に休みが取れるのは海外駐在のメリットの一つですね。それでも東京発の方はあっという間に満席になっていて相変わらずの人気の高さが伺えます。

今回取れたのはシングルの2階席。窓が大きくて開放的です。

出発までの時間を車内探訪に当てましょう。高松発の場合は駅への入線時間が早いのでいろいろ見て回る時間があって良いです。

サンライズの寝台は全て個室になっているのがいいですよね。豪華寝台列車もいいですが、こういう寝台列車をもっと増やして欲しいです。

サンライズの中では唯一寝台料金の要らないノビノビ座席。今のご時世だとちょっと心配になる構造ですね。

シャワー設備も完備です。乗車前に温泉に入ったので今回は利用しませんでした。

サンライズ瀬戸 高松 21:26 ~ 東京 7:50(42分遅延)
それでは出発!夜中に列車に揺られる感じ。久しぶりです。嬉しいです。

岡山駅での連結イベント。こちらは準備万端ですが、サンライズ出雲は19分の遅れだそうで。

遅れて到着のサンライズ出雲。待ってたよ。

撮影日:2019年6月6日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
+ OLYMPUS M.9-18mm F4.0-5.6
blogランキングの方もよろしくお願いします。

仏生山温泉で汗を流し再び高松駅へと戻ってきました。夜の高松駅、ワクワクドキドキ。

この日の、いやこの旅のメインイベントの始まりです。念願の念願のサンライズに乗車します!

前回の山陰本線の旅路でサンライズを見かけたことで乗りたくなり、GWの旅の最終日にチケット入手を試みてみたら取れちゃったという話し。

このために帰国しましたよ。日本の平日に休みが取れるのは海外駐在のメリットの一つですね。それでも東京発の方はあっという間に満席になっていて相変わらずの人気の高さが伺えます。

今回取れたのはシングルの2階席。窓が大きくて開放的です。

出発までの時間を車内探訪に当てましょう。高松発の場合は駅への入線時間が早いのでいろいろ見て回る時間があって良いです。

サンライズの寝台は全て個室になっているのがいいですよね。豪華寝台列車もいいですが、こういう寝台列車をもっと増やして欲しいです。

サンライズの中では唯一寝台料金の要らないノビノビ座席。今のご時世だとちょっと心配になる構造ですね。

シャワー設備も完備です。乗車前に温泉に入ったので今回は利用しませんでした。

サンライズ瀬戸 高松 21:26 ~ 東京 7:50(42分遅延)
それでは出発!夜中に列車に揺られる感じ。久しぶりです。嬉しいです。

岡山駅での連結イベント。こちらは準備万端ですが、サンライズ出雲は19分の遅れだそうで。

遅れて到着のサンライズ出雲。待ってたよ。

撮影日:2019年6月6日
カメラ:Olympus E-M10 Mark III + OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 EZ
+ OLYMPUS M.9-18mm F4.0-5.6
blogランキングの方もよろしくお願いします。
