fc2ブログ

日本最南端の駅・赤嶺駅と終点・首里駅

沖縄ゆいレール 那覇空港 12:10 ~ 赤峰 12:13

 那覇ゆいレールの乗り潰し、那覇空港駅を出発してさっそく1駅目の赤嶺駅で下車です。
170429 015

 とうことでこの駅が日本最南端の駅なんですよね〜。元・日本最南端の西大山駅と比べるとちょっと〜という感じはしますが、一応これで現代の4隅の駅を制覇したことになります。
170429 023

 気が付けば、今年は新旧合わせて西大山駅以外の4隅の駅に訪問したことになりました。今年は端っこばっかりを旅しているということですね(笑)。
170429 025

 駅前には県営のアパートが。この建物ちょっと沖縄らしさを感じますよね。
170429 020

沖縄ゆいレール 赤峰 12:43 ~ 美栄橋 12:54
沖縄ゆいレール 美栄橋 13:04 ~ 首里 13:17

 ゆいレールの運転手さんもユルくていい感じ。
170429 028

 途中、荷物をコインロッカーに預けるために美栄橋で下車。そして終点の首里駅を目指します。
170429 031

 町を縫うように走るゆいレール。
170429 032

 終点の首里駅に到着。これで沖縄ゆいレール完乗です。
170429 034

 終点なのでレールはここで終わりと思いきや、よく見ると向こうにレールが見えますよ。
170429 035

 なんと沖縄ゆいレールは延伸計画があるようですね。まだレールは繋がっていませんが、レールは先へと伸びていました。延伸区間は首里駅からてだこ浦西駅までの4.1キロだそうです。開業予定は2019年の春ということなので、また来ないといけないですね(笑)。
170429 039

 とりあえず、沖縄訪問最大の目的は果たしましたがせっかくの沖縄。観光も楽しまなくちゃということで、ここからいろいろ回ろうと思います。
170429 041

撮影日:2017年4月29日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

日本最南端の駅へ

 さてこれより新シリーズの開始です。次の旅はGWに実施した旅、長いですよ〜。今年は結構旅に出ているのでストックがたくさん溜まってきています。頑張って更新せねば。

■2017年4月29日(土)

ANA467 羽田空港 8:40 ~ 那覇空港 11:25

 今回の旅の最初の目的地は当blogでは初の登場、沖縄です。旅を始めてからはずっと未開の地だった沖縄。人生の中でも高校の修学旅行で1度行ったっきりでした。


 そして今回は初のプレミアムクラスを利用してみました。新幹線にはグランクラスというものがありますがその飛行機版ですね。というかこちらを真似たのがグランクラスでしたかね。国際線みたいに食事が出てきたりお酒が飲めたりと、ほぼグランクラスと同じようなサービスが受けられます。


 こういう機内サービスもうれしいですが、一番のメリットは先に降りられることですかね(笑)。那覇便となると大きな飛行機なので後ろの方だと相当待たされますからね。荷物も優先的に最初に出てくるのですぐに旅を開始することが出来ました。


 ということでいきなり沖縄でのメインイベントです。はい、こちらですね(笑)。
170429 001

 沖縄ゆいレール。全国の鉄道全線乗車のためにはこれも外せない。乗り潰しをする人にとっては金銭的・距離的に乗るのが厳しい路線といえますね。
170429 008

 沖縄ゆいレールの起点、那覇空港駅は日本最西端の駅でもあります。スタートが最西端なのでちょっとありがたみが薄れます。
170429 002

 これより西側は海なのでしょうが無いですけどね。
170429 013

 さて、それでは沖縄ゆいレールの旅開始。最西端に続いて最南端の駅に向かいましょうか。今回の旅もお付き合いのほどよろしくお願いします。
170429 011

撮影日:2017年4月29日
カメラ:PENTAX KP + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
+ DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ