fc2ブログ

伊賀鉄道 上野市駅

伊賀鉄道 茅町 16:57 ~ 上野市 17:01

 伊賀鉄道の駅巡り、4駅目の途中下車は上野市駅。伊賀鉄道の途中駅としては一番大きな駅でここで運転系統が別れておりこの先に進むには乗り換えが必要になります。一部直通列車もあるようですけど。
150504 225

 駅名は上野市駅ですが、上野市自体は伊賀市と合併したことにより消滅してしまったのだとか。市の名前に合わせるなら伊賀市駅なのでしょうが、自治体からの要望が無いためにそのままの駅名になっているようです。
150504 228

 伊賀鉄道に入ってからは小雨がパラついていましたが、ここで雨も上がったみたいだったのでちょっと周辺を散策してみることに。上野市駅周辺は古い町並みが残っているようなのです。
150504 230

 駅前の商店街には閉館してしまった古い映画館も。こういう町の映画館ほとんど無くなってしまいましたね。
150504 231

 町を歩いていると至る所に忍者の姿が。忍者のくせに目立ってますね(笑)。
150504 236

 廃墟的な建物も多かったですね。
150504 240

 昔ながらの造りの建物とか、以外と良い物件が多かったような気がします。適当にブラブラと回ってすぐに駅に戻ってきてしまったんですが、もうちょっとしっかりと回ってみても良かったかもしれません。
150504 241

伊賀鉄道 上野市 17:40 ~ 伊賀上野 17:47

 さて、次の列車で伊賀鉄道の終点伊賀上野駅へ。ここはJR関西本線との接続駅でもあります。
150504 249

 立派な木造駅舎。ただ、市街地からは離れた位置にあるため周辺はひっそりとしていました。
150504 250

関西本線 伊賀上野 18:43 ~ 加茂 19:17

 実はこの後18:04の列車に接続して進むつもりでしたが、休日は運休の列車であることをここで気付いて18:43まで待ちぼうけをすることになってしまいました。月曜日だと思って油断していたら祭日だったんですよね・・・。
150504 255

関西本線 加茂 19:20 ~ 奈良 19:35

 本日ラストは関西本線奈良行き。長らくお送りしてきましたGWの旅も残り1日を残すのみとなりました。最終日はここ奈良からのスタートとなります。
150504 256

撮影日:2015年5月4日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

伊賀鉄道 桑町駅・茅町駅

伊賀鉄道 猪田道 15:52 ~ 桑町 15:55

 伊賀鉄道の駅巡り2駅目の訪問は桑町駅。なかなか良い雰囲気の駅舎だと思います。
150504 186

 ぱっと見、利用者の少ない駅なのかな?と思わせる感じですが、周辺には住宅が多く2005年のデータでは路線中5位の利用者がいるそうです。
150504 187

 窓枠が木のままというのは好印象。
150504 189

 ベンチもいいです。
150504 205

 駅で佇んでいると伊賀神戸方面へくノ一さんが駆け抜けて行きました。
150504 200

伊賀鉄道 桑町 16:33 ~ 茅町 16:35

 更に一駅進んで茅町駅。ここにも木造駅舎。猪田道 - 桑町 - 茅町と3駅連続で木造駅舎が残っています。
150504 207

 この駅は有人駅です。
150504 210

 レンタサイクルの貸し出しも行っているようです。
150504 218

 小雨が降ったり止んだりという天候だったので駅の中で過ごしていました。
150504 217

 どんどんと進みましょう。
150504 221

撮影日:2015年5月4日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

伊賀鉄道 猪田道駅

 伊賀神戸駅からは伊賀鉄道の乗り潰しに移ろうと思います。伊賀鉄道はもともと近鉄の路線だったのが経営分離して出来た鉄道会社。出資の98%を近鉄が保有しているということでそれってほぼ近鉄じゃ無いの?って思ったりもしますが、残り2%を伊賀市が保有し赤字などを補填しているようです。

 残念ながらスルッと関西の範囲外でもあるので別にフリー切符を購入しての乗り潰しとなります。
150504 152

 忍者の里・伊賀を走る路線と言うことで至る所で忍者押しです(笑)。
150504 155

伊賀鉄道 伊賀神戸 15:14 ~ 伊田道 15:29

 それでは出発。いくつかの駅で途中下車しながら進むスタイルを取っていきます。車内改札をされていた車掌さんの背中がとてもかっこよかったです。
150504 161

 最初に降り立ったのは猪田道駅。こじんまりとしていますが、この駅舎が良い感じだなと思い最初の訪問駅に決めました。
150504 167

 後から追加された部分なのか作りが違うものが合体しているような感じです。こちらは倉庫か何かかな?
150504 173

 駅の周りにある倉庫も良い味を出していました。
150504 174

 列車交換が出来るホームが二つある駅ですが、かつてあった構内踏切は廃止され今では互いのホームへ行くには写真を撮っている手前側の一般道の踏切を渡る必要があります。駅舎横の階段のあるところが構内踏切のあった跡だと思われますが、いまでは柵がされていますね。
150504 175

 なんだか凄い顔の列車がやってきました、次の駅へと進みましょう。
150504 181

撮影日:2015年5月4日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ