甘木鉄道 基山駅〜甘木駅
■2014年5月4日(日)
GWの旅9日目。長らくお送りしてきましたが、この日が実質の最終日になります。それにしても、なかなかの長旅だったこと。
鹿児島本線 鳥栖 9:36 ~ 基山 9:44
最終日は未乗車区間をひたすら乗り潰します。スタートは鹿児島本線鳥栖駅から。
最初のターゲットは甘木鉄道。基山駅から甘木駅までを結ぶ全長13.7キロの路線で、旧国鉄甘木線を受け継いだ第三セクターの路線です。第三セクターといえばどこも赤字のイメージですが、ここは鉄道事業だけで黒字と非常に頑張っている鉄道会社なんです。元々は赤字路線を引き継いだわけですから、やりようによっては黒字転換に出来るのですね。
甘木鉄道 基山 10:16 ~ 甘木 10:43
地元の足としてしっかりと機能しているローカル線・甘木鉄道に乗り込み旅のスタート。
僕はいつものように最後尾に陣取り、流れる車窓を楽しみたいと思います。
乗車率はまずまず。休日のこの時間でも30分に1本のダイヤで運行しているのでゆったりと利用できます。やっぱり地元の足として利用されるにはこれくらいの頻度で運行して貰わないとダメですよね。
基本単線でところどころに駅以外にも列車交換が出来る設備がありました。朝・夕のラッシュ時は15分間隔ということなのでここで交換することもあるのでしょう。
先の信号所を通過すると廃駅っぽいところが。調べてみるとこれは旧筑後小郡駅。甘木鉄道転換時に西鉄小郡駅との接続をよくするために甘木よりに500m移動させて小郡駅と改称したみたいで、このホームはその名残。こういう取り組みも赤字から黒字に転換した理由の一つなんでしょうね。
移動後の小郡駅はこうして乗り換えがすぐに出来るような配置になってますね。
甘木鉄道は全部で8両の気動車を持っているみたいですが、カラーリングはいろいろあるみたいで、これはキュウリみたい(笑)。
太刀洗駅ではなんだか気になるオブジェを見かけました。
30分ほどで終点の甘木駅に到着。
終点の甘木駅には立派な駅舎がありました。これは国鉄時代からのものでしょうか。
今回は途中下車無しで乗り通しただけでしたが、第三セクターのモデルとして頑張っていって欲しい路線だと思いました。今度は太刀洗駅にも立ち寄りたいな。
撮影日:2014年5月4日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。

GWの旅9日目。長らくお送りしてきましたが、この日が実質の最終日になります。それにしても、なかなかの長旅だったこと。
鹿児島本線 鳥栖 9:36 ~ 基山 9:44
最終日は未乗車区間をひたすら乗り潰します。スタートは鹿児島本線鳥栖駅から。
最初のターゲットは甘木鉄道。基山駅から甘木駅までを結ぶ全長13.7キロの路線で、旧国鉄甘木線を受け継いだ第三セクターの路線です。第三セクターといえばどこも赤字のイメージですが、ここは鉄道事業だけで黒字と非常に頑張っている鉄道会社なんです。元々は赤字路線を引き継いだわけですから、やりようによっては黒字転換に出来るのですね。
甘木鉄道 基山 10:16 ~ 甘木 10:43
地元の足としてしっかりと機能しているローカル線・甘木鉄道に乗り込み旅のスタート。
僕はいつものように最後尾に陣取り、流れる車窓を楽しみたいと思います。
乗車率はまずまず。休日のこの時間でも30分に1本のダイヤで運行しているのでゆったりと利用できます。やっぱり地元の足として利用されるにはこれくらいの頻度で運行して貰わないとダメですよね。
基本単線でところどころに駅以外にも列車交換が出来る設備がありました。朝・夕のラッシュ時は15分間隔ということなのでここで交換することもあるのでしょう。
先の信号所を通過すると廃駅っぽいところが。調べてみるとこれは旧筑後小郡駅。甘木鉄道転換時に西鉄小郡駅との接続をよくするために甘木よりに500m移動させて小郡駅と改称したみたいで、このホームはその名残。こういう取り組みも赤字から黒字に転換した理由の一つなんでしょうね。
移動後の小郡駅はこうして乗り換えがすぐに出来るような配置になってますね。
甘木鉄道は全部で8両の気動車を持っているみたいですが、カラーリングはいろいろあるみたいで、これはキュウリみたい(笑)。
太刀洗駅ではなんだか気になるオブジェを見かけました。
30分ほどで終点の甘木駅に到着。
終点の甘木駅には立派な駅舎がありました。これは国鉄時代からのものでしょうか。
今回は途中下車無しで乗り通しただけでしたが、第三セクターのモデルとして頑張っていって欲しい路線だと思いました。今度は太刀洗駅にも立ち寄りたいな。
撮影日:2014年5月4日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA 17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。
