会津鉄道 湯野上温泉駅
■2014年3月22日(土)
ゆったり会津 東武フリーパスの旅2日目。前日にお目当ての野岩鉄道・会津鉄道は完乗していますが、この切符の有効期間は4日間あるので、2日目もこの切符のお世話になります。
AIZUマウントエクスプレス号 会津若松 8:00 ~ 湯野上温泉 8:33
AIZUマウントエクスプレス号に乗車して、再び会津鉄道を旅します。この列車は会津鉄道が運行している快速列車で会津若松駅から鬼怒川温泉駅や東武日光駅までを結んでいます。浅草駅から特急スペーシアに乗って鬼怒川温泉まで向かい、そこからこの列車に乗って会津若松まで来るのが旅のスタンダードかもしれません。
これに乗ってれば一気に日光まで戻れるんですが、僕は湯野上温泉駅で途中下車。
ここは昔ながらの駅舎では無いですが、全国でも珍しい茅葺き屋根の駅舎があるんです。
これは最寄りの観光スポット大内宿の町並みになぞらえて作られたものだそうです。中には囲炉裏もあったりして乗客をもてなしてくれます。
つららが良い感じ。
さて、この駅を訪問したのはこの駅舎を見るためもありましたが、この駅舎のモチーフにもなっている大内宿の町並みを拝見するためでもありました。大内宿の最寄り駅といっても歩いて行ける距離ではないので、駅前に止まっているタクシーのお世話になりました。
今の時期だと定期観光バスも走っているようですが、冬の間はタクシーを使うしか交通手段はないようですね。片道15分くらいで料金は約2,000円でした。結構高いが、仕方ない・・・。
次回は、その大内宿の町並みを紹介したいと思います。
撮影日:2014年3月22日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。

ゆったり会津 東武フリーパスの旅2日目。前日にお目当ての野岩鉄道・会津鉄道は完乗していますが、この切符の有効期間は4日間あるので、2日目もこの切符のお世話になります。
AIZUマウントエクスプレス号 会津若松 8:00 ~ 湯野上温泉 8:33
AIZUマウントエクスプレス号に乗車して、再び会津鉄道を旅します。この列車は会津鉄道が運行している快速列車で会津若松駅から鬼怒川温泉駅や東武日光駅までを結んでいます。浅草駅から特急スペーシアに乗って鬼怒川温泉まで向かい、そこからこの列車に乗って会津若松まで来るのが旅のスタンダードかもしれません。
これに乗ってれば一気に日光まで戻れるんですが、僕は湯野上温泉駅で途中下車。
ここは昔ながらの駅舎では無いですが、全国でも珍しい茅葺き屋根の駅舎があるんです。
これは最寄りの観光スポット大内宿の町並みになぞらえて作られたものだそうです。中には囲炉裏もあったりして乗客をもてなしてくれます。
つららが良い感じ。
さて、この駅を訪問したのはこの駅舎を見るためもありましたが、この駅舎のモチーフにもなっている大内宿の町並みを拝見するためでもありました。大内宿の最寄り駅といっても歩いて行ける距離ではないので、駅前に止まっているタクシーのお世話になりました。
今の時期だと定期観光バスも走っているようですが、冬の間はタクシーを使うしか交通手段はないようですね。片道15分くらいで料金は約2,000円でした。結構高いが、仕方ない・・・。
次回は、その大内宿の町並みを紹介したいと思います。
撮影日:2014年3月22日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。
