三岐鉄道三岐線 西藤原駅
三岐鉄道三岐線の旅は終点の西藤原駅に到着です。とはいっても、三岐線は途中駅の伊勢治田駅から乗り始めたのでまだ完乗ではありません。
ホームには古い車両が停泊しています。
これなんか、なかなか渋いですね。
西藤原駅の駅舎は、蒸気機関車を模した建物になっていました。SLの形をした駅舎だと、真岡鐵道の真岡駅が思い出されますがこっちの方がSLっぽいかな。
駅前にはウィステリア鉄道という公園もありました。
毎週日曜日にはミニSLの運行があるようです。いろいろと楽しめる施設が満載ですね、三岐鉄道。
三岐鉄道三岐線 西藤原 12:32 ~ 近鉄富田 13:17
それでは三岐鉄道完乗に向けて、折り返します。
列車の最後尾からパチリ。こういう工場群を抜けるのは結構好き。
東藤原駅では、貨物とすれ違い。今回、貨物をよく見かけたなぁ。
後半は寝る鉄になってしまって、気がついたら近鉄との合流地点(^_^;)
近鉄富田駅に到着、これで三岐鉄道も完乗いたしました。
撮影日:2013年9月23日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。

ホームには古い車両が停泊しています。
これなんか、なかなか渋いですね。
西藤原駅の駅舎は、蒸気機関車を模した建物になっていました。SLの形をした駅舎だと、真岡鐵道の真岡駅が思い出されますがこっちの方がSLっぽいかな。
駅前にはウィステリア鉄道という公園もありました。
毎週日曜日にはミニSLの運行があるようです。いろいろと楽しめる施設が満載ですね、三岐鉄道。
三岐鉄道三岐線 西藤原 12:32 ~ 近鉄富田 13:17
それでは三岐鉄道完乗に向けて、折り返します。
列車の最後尾からパチリ。こういう工場群を抜けるのは結構好き。
東藤原駅では、貨物とすれ違い。今回、貨物をよく見かけたなぁ。
後半は寝る鉄になってしまって、気がついたら近鉄との合流地点(^_^;)
近鉄富田駅に到着、これで三岐鉄道も完乗いたしました。
撮影日:2013年9月23日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM
blogランキングの方もよろしくお願いします。
