fc2ブログ

養老鉄道 養老駅

養老鉄道 大外羽 16:40 ~ 養老 16:50

 養老鉄道の駅巡り、途中駅としては最後の訪問駅となる養老駅にやってきました。養老駅のホームの頭上にはたくさんのひょうたんが吊されていました。このひょうたんはこの地に伝わる養老孝子伝説にちなんだものだそうです。
130922 172.jpg

 この駅のお目当てはやはりこの駅舎ですね。大正8年に建造されたものが現役で使用されています。
130922 179.jpg

 洋風の飾り小窓と鬼瓦が一体する、和と洋が合わさったような駅舎になっています。
130922 180.jpg

 この駅は、観光地でもある養老の滝がある養老公園の最寄り駅なんですが、その割にはあんまり人が居なくて寂しい感じがしました。訪れた時間が夕方か過ぎだったからだと信じたい。
130922 196.jpg

 駅舎の横には臨時の改札口もあったので、全盛期には多くの人で賑わっていたのでしょうね。
130922 194.jpg

 駅舎の中には喫茶店が併設されていますが、僕が訪問した時間帯はもう閉まっていました。残念・・・。
130922 188.jpg

 今度は、養老の滝とセットで再訪してみたい。
130922 197.jpg

 そんな養老駅でございました。
130922 003.jpg

養老鉄道 養老 17:31 ~ 桑名 18:18

 最後は、終点の桑名駅までラストスパート。終点の桑名駅は近鉄との共同使用駅でした。旅の2日目はここで終了です。
130922 004.jpg

撮影日:2013年9月22日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

養老鉄道 美濃高田駅・大外羽駅

養老鉄道 西大垣 15:51 ~ 美濃高田 16:06

 養老鉄道の駅巡り、次は美濃高田駅で下車してみました。駅前にタクシーが常駐する、ローカル色の高い木造駅舎の駅。
130922 155.jpg

 ここのラッチは金属製。
130922 160.jpg

 周辺ものんびりとした雰囲気でした。
130922 153.jpg

養老鉄道 美濃高田 16:15 ~ 大外羽 16:22

 さて、今度は少し戻って大外羽駅で下車してみました。普段は無人駅のようなんですが、この日は駅員さんがおられます。
130922 166.jpg

 どうやらこの日は、J2のFC岐阜がこの駅の近くの浅中公園総合グラウンドというところで試合を行ってたみたいです。FC岐阜のホームグラウンドではないようなので、地方遠征というやつですかね。あんまりJリーグは詳しくないので・・・。
130922 167.jpg

 正面から撮るとこちらもなかなかローカルな雰囲気が満点の駅でした。
130922 165.jpg

撮影日:2013年9月22日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

養老鉄道 西大垣駅

養老鉄道 大垣 15:06 ~ 西大垣 15:11

 養老鉄道の旅、大垣駅から桑名駅までは途中下車しつつ進みたいと思います。まずは、大垣駅から1駅進んだ西大垣駅。
130922 126.jpg

 もちろん木造駅舎が残っている駅。今回、養老鉄道の中で訪問した駅の中では一番のお気に入り。
130922 125.jpg

 外観もいいですが、改札までもが木製というところがポイント高いです。
130922 143.jpg

 列車が来ると木製の改札の前で駅員さんが切符を拝見。今ではなかなか見ることが出来なくなった光景です。
130922 127.jpg

 西大垣駅は車庫も併設されているので、回送列車なんかもよくやってきます。
130922 142.jpg

 それでは次の駅へと参りましょう。
130922 149.jpg

撮影日:2013年9月22日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

養老鉄道

 それでは通常更新にもどりましょう。時は9/22、もうだいぶ前になってしまいましたが中部地方のローカル線の旅からblog再開です。樽見鉄道を乗り潰した後は、養老鉄道へ参ります。
130922 104.jpg

 養老鉄道は近鉄から路線を引き継いだ鉄道会社で、桑名駅から揖斐駅までを結ぶ路線です。路線上は一つの路線ですが、大垣駅で桑名方面と揖斐方面で運転系統が分かれており、ホームもスイッチバックの構造を取っています。
130922 120.jpg

養老鉄道 大垣 14:05 ~ 揖斐 14:29

 まずは、揖斐駅までを乗り潰し。
130922 105.jpg

 のどかな風景の中を進んでいきます。
130922 117.jpg

 25分くらいで終点の揖斐駅に到着しました。揖斐駅はなかなか良い感じの木造駅舎でした。
130922 106.jpg

 養老鉄道はサイクルトレインを実施していて、自転車を持ち込むことが出来ます。サイクルトレインを実施しているローカル線は全国にたくさんありますが、ここは利用者が多いような気がしました。入り口で自転車に乗ってる彼もサイクルトレイン利用者。
130922 109.jpg

養老鉄道 揖斐 14:34 ~ 大垣 15:00

 揖斐駅ではすぐに折り返しだったので、じっくり駅舎を堪能出来ませんでした。残念・・・。
130922 113.jpg

撮影日:2013年9月22日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA17-70mm F4 AL[IF] SDM


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ