伊豆急行
再び、更新日が開いてしまってすいません。先週末は有休をもらって3連休にして旅に出ておりました。その模様はこの次にアップしてきたいと思います。それでは、2月の旅の最終回です。
マリンエクスプレス踊り子75号 河津 12:17 ~ 伊豆急下田 12:28
東海バスで伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅よりショートカット。河津駅よりこの旅最後の訪問路線、伊豆急行線に乗り入れます。まずは、特急踊り子号で終点の伊豆急下田駅に向かいました。踊り子号っていいながら車両は完全に成田エクスプレスですね。
終点の伊豆急下田駅。
ホームに泊まっていたのは、普通列車とスーパービュー踊り子号として運行されている251系。伊豆急行線はいろんな種類の特急車両が走っています。
慌ただしく駅舎を撮ってすぐに折り返します。
伊豆急行/伊東線 伊豆急下田 12:44 ~ 熱海 14:41
乗りつぶしは、普通列車を利用します。それにしても伊豆急行線の運賃は高いですね。単独のフリー切符もなさそうなので乗り鉄泣かせの路線だと思いました。
ここで、駅で購入したいなり寿司を頂きます。ワサビがきいててとっても美味しかったです。
途中、河津駅からはたくさんの人が乗車してきて、座席がほぼ埋まる感じに。のんびりと行きたかったんですが、それも出来ませんでした。うーーん、みなさん特急踊り子号に乗ってくださいよぉ。って思ってました。
ちょっとだけ海が見えたので写真を一枚。
あとはコックリコックリ寝る鉄でいつのまにかJR伊東線に乗り入れて終点の熱海駅に到着してしまいました。これで一応、伊豆急行線も完乗です。
後は、列車を乗り継ぎ羽田空港へ。これにて旅は終わります。
撮影日:2013年2月11日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

マリンエクスプレス踊り子75号 河津 12:17 ~ 伊豆急下田 12:28
東海バスで伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅よりショートカット。河津駅よりこの旅最後の訪問路線、伊豆急行線に乗り入れます。まずは、特急踊り子号で終点の伊豆急下田駅に向かいました。踊り子号っていいながら車両は完全に成田エクスプレスですね。
終点の伊豆急下田駅。
ホームに泊まっていたのは、普通列車とスーパービュー踊り子号として運行されている251系。伊豆急行線はいろんな種類の特急車両が走っています。
慌ただしく駅舎を撮ってすぐに折り返します。
伊豆急行/伊東線 伊豆急下田 12:44 ~ 熱海 14:41
乗りつぶしは、普通列車を利用します。それにしても伊豆急行線の運賃は高いですね。単独のフリー切符もなさそうなので乗り鉄泣かせの路線だと思いました。
ここで、駅で購入したいなり寿司を頂きます。ワサビがきいててとっても美味しかったです。
途中、河津駅からはたくさんの人が乗車してきて、座席がほぼ埋まる感じに。のんびりと行きたかったんですが、それも出来ませんでした。うーーん、みなさん特急踊り子号に乗ってくださいよぉ。って思ってました。
ちょっとだけ海が見えたので写真を一枚。
あとはコックリコックリ寝る鉄でいつのまにかJR伊東線に乗り入れて終点の熱海駅に到着してしまいました。これで一応、伊豆急行線も完乗です。
後は、列車を乗り継ぎ羽田空港へ。これにて旅は終わります。
撮影日:2013年2月11日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
