fc2ブログ

上信電鉄 なんじゃい駅

上信電鉄 下仁田 14:48 ~ 南蛇井 14:58

 上信電鉄を完乗して折り返し、このまま高崎駅まで行ってしまうのでは面白くないので途中下車をすることに。降り立ったのは南蛇井駅。駅名が面白かったので思わず降りてしまいました(笑)。
IMGP1122

 思わず「なんじゃい?」と問いかけてしまいそうな駅。
IMGP1124

 外観は改装されたのかきれいな感じですが。
IMGP1126

 改札は昔ながらの雰囲気が残っています。
IMGP1127

 昔はこんな感じで新聞が売られていたのですね。地元の新聞だけ安い。今も使われてたりするのかな?
IMGP1132

 僕が訪問したときは、無人でしたが時間帯によっては駅員さんがいるようです。荷物を預かってくれるかどうかは分かりませんが・・・。
IMGP1133

上信電鉄 南蛇井 15:35 ~ 高崎 16:24

 今回は南蛇井駅だけの訪問でしたが、列車から見た限りでは味のある駅がいくつかあるようでした。それに沿線にある豊岡製紙場はかなり気になる存在なので、改めてじっくり訪問したいですね。
IMGP1145

撮影日:2012年11月23日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

スリーデーパス群馬の旅

 しばらく更新が滞ってしまいすいません。PCを新しくしたのでデータの移行作業なんかでblogを更新する時間が余り取れませんでした。作業も一段落付きましたので新シリーズを開始したいと思います。

■2012年11月23日(金)

 新シリーズは、昨年11月の3連休にスリーデーパスを用いた旅から。スリーデーパスは説明不要ですよね。JR東日本で発売されているフリー切符で、主に3連休に使えて、JR東日本の普通列車が乗り放題になる切符です。この切符の良いところとは、別途特急券を購入するだけで特急にも乗れることですね。僕の旅では、おそらく一番お世話になっている切符だと思います。

羽越本線 仁賀保 7:53 ~ 酒田 8:44

 今回の旅は、最寄り駅からのスタート。
IMGP1088

特急いなほ6号 酒田 8:54 ~ 新潟 11:01

 酒田駅からは、特急に乗り換え一気に新潟駅を目指します。この辺りは何度も乗っているので完全に寝る鉄でした。
IMGP1090

Maxとき322号 新潟 11:11 ~ 高崎 12:27

 新幹線に乗り換えてこの旅の目的地、群馬県高崎に到着しました。今回は、群馬の路線を満喫しようと思います。

上信電鉄 高崎 13:19 ~ 下仁田 14:18

 最初のターゲットは、上信電鉄。高崎駅と下仁田駅の全長33.7キロを結ぶ路線。
IMGP1091

 まずは一気に乗りつぶして終点の下仁田駅に降り立ちました。なかなかいい駅舎じゃないですか。
IMGP1098

 時刻表も味がありますね。
IMGP1095

 ねぎとこんにゃくと人情の町だそうです。
IMGP1102

 町を散策しても良かったんですが、あいにくこの日は天気が悪くて雨が降り続いていたので折り返しの列車の時間まで駅で過ごしました。
IMGP1114

 それでは折り返します。
IMGP1118

撮影日:2012年11月23日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ