水島臨海鉄道
水島臨海鉄道 倉敷市 13:39 ~ 三菱自工前 14:06
井原鉄道完乗の後は、倉敷まで移動して次の路線。水島臨海鉄道を乗りつぶしにやってきました。
水島臨海鉄道は、倉敷市 - 三菱自工前の水島本線に加えて貨物営業のみを行う路線を有する鉄道会社。工業地帯とを結ぶ路線ということで鶴見線や岳南鉄道みたいな路線ですかね。
乗客を扱う列車よりも貨物の方が沢山運行されているのでしょうか。すれ違う列車は貨物ばかりでした。
あんまり荷物がないのは不況だから???
終点の1つ手前の水島駅、ここで乗客は全員降りていき終点まで行くのは僕一人だけになりました。まぁ、終点は工場前なので休日のこの日に行く人は僕のような変わり者だけですね(笑)。
これで水島臨海鉄道も完乗。
営業運転はここまでですが、線路はもうちょっとだけ続いています。この先に倉敷貨物ターミナル駅があり、貨物が扱われています。車両基地もここにあるみたいですね。
簡易的なベンチがあるだけの終着駅。
まわりは工場に囲まれています。工場萌えの人にとってはたまらない場所でしょうね(笑)。
さて、折り返しですが、何故か折り返しの列車が次の駅の水島駅始発になっていたため一駅歩くことにしました。そんなに離れていないので15分もあれば十分到達可能です。それにしても派手な高架だこと。
水島駅に到着。
この旅最後の列車で折り返し。
年をまたいでお送りしてきました秋の乗り放題パスの旅。ようやくここで終了でございます。お付き合いありがとうございました。
あっ、通算50,000アクセス突破達成しました!!こちらもありがとうございます。
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。

井原鉄道完乗の後は、倉敷まで移動して次の路線。水島臨海鉄道を乗りつぶしにやってきました。
水島臨海鉄道は、倉敷市 - 三菱自工前の水島本線に加えて貨物営業のみを行う路線を有する鉄道会社。工業地帯とを結ぶ路線ということで鶴見線や岳南鉄道みたいな路線ですかね。
乗客を扱う列車よりも貨物の方が沢山運行されているのでしょうか。すれ違う列車は貨物ばかりでした。
あんまり荷物がないのは不況だから???
終点の1つ手前の水島駅、ここで乗客は全員降りていき終点まで行くのは僕一人だけになりました。まぁ、終点は工場前なので休日のこの日に行く人は僕のような変わり者だけですね(笑)。
これで水島臨海鉄道も完乗。
営業運転はここまでですが、線路はもうちょっとだけ続いています。この先に倉敷貨物ターミナル駅があり、貨物が扱われています。車両基地もここにあるみたいですね。
簡易的なベンチがあるだけの終着駅。
まわりは工場に囲まれています。工場萌えの人にとってはたまらない場所でしょうね(笑)。
さて、折り返しですが、何故か折り返しの列車が次の駅の水島駅始発になっていたため一駅歩くことにしました。そんなに離れていないので15分もあれば十分到達可能です。それにしても派手な高架だこと。
水島駅に到着。
この旅最後の列車で折り返し。
年をまたいでお送りしてきました秋の乗り放題パスの旅。ようやくここで終了でございます。お付き合いありがとうございました。
あっ、通算50,000アクセス突破達成しました!!こちらもありがとうございます。
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
blogランキングの方もよろしくお願いします。
