fc2ブログ

都営三田線・新宿線

 GWの旅から戻ってきて最初の一週間。9日間も旅した後だけあって、今週はなかなか苦痛でした(笑)。ぼちぼちblogの方も通常運転を開始していきたいと思います。すぐにでも、九州旅をお送りしたいところですが、とりあえず前回の続きから。3月の旅の3日目です。

■2013年3月24日(日)

 といっても3日目の活動はそこそこに、都営地下鉄の未乗車区間を乗り潰しました。まずは都営三田線。
130324 113.jpg

 西高島平駅から目黒駅までを結ぶ路線です。目黒駅からは東急目黒線と相互直通運転をしています。この駅は、東京メトロ南北線の列車も乗り入れているので初心者にとってはややこしい駅ですね。
130324 114.jpg

 目黒駅からは、山手線で渋谷駅を経由して、新宿駅へ。渋谷駅であるところに寄り道していますが、その模様は次の記事にしたいと思います。

 JRの新宿駅からかなり歩いて新線新宿駅。ここは京王電鉄と都営新宿線の起点駅。
130324 168.jpg

 今回は都営新宿線の方を乗り潰します。
130324 169.jpg

 約30分ほどで終点の本八幡駅。
130324 173.jpg

 とりあえず、乗りつぶしの方はこれで終了。都営地下鉄は残り大江戸線を残すのみとなりました。これは別の機会に乗り潰すことにしましょう。
130324 172.jpg

撮影日:2013年3月24日
カメラ:PENTAX K-5IIs + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR


blogランキングの方もよろしくお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

日暮里・舎人ライナー

都電荒川線 三ノ輪橋 15:31 ~ 熊野前 15:44

 都電荒川線折り返しで熊野前電停で途中下車。
IMGP6445

 ここで乗り換え、次に乗る路線は日暮里・舎人ライナーです。
IMGP6446

日暮里・舎人ライナー 熊野前 16:05 ~ 見沼代親水公園駅 16:20

 日暮里・舎人ライナーは、東京都交通局が運営する新交通システム路線で日暮里駅から見沼代親水公園駅の全長9.7キロを結んでいます。
IMGP6447

 ちょうど熊野前でこの路線に乗り換えるときくらいから、雨が強く降ってきていわゆるゲリラ豪雨という感じでした。
IMGP6451

 豪雨の中でも、無人運転で定時通りに運行しています。
IMGP6452

 終点の、見沼代親水公園駅に到着。
IMGP6454

日暮里・舎人ライナー 見沼代親水公園 16:31 ~ 日暮里 16:51

 すぐに折り返して、今度は反対側の終点日暮里駅を目指します。せっかくなのでかぶりつき座席に陣取り先頭車窓を楽しみました。雨もちょうど上がりましたしね。
IMGP6457

 終点の日暮里駅に到着して、日暮里・舎人ライナーも完乗です。新交通システムは、ホームドアが設置されているので駅で車両が撮りずらいのが難点ですね。
IMGP6462

撮影日:2012年6月1日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR

都電荒川線

都電荒川線 大塚駅前 13:47 ~ 早稲田 14:00

 大塚駅前からは、都電荒川線。ここら辺で車窓を楽しめる路線を絡めていかないと退屈してしまいますからね。
IMGP6382

 路面電車のイメージがあった都電荒川線ですが、意外にも車との併用区間は短くてその多くは専用軌道を走っていました。
IMGP6390

 wikipediaによると、大部分が専用軌道でなることから交通渋滞を引き起こすことがまれであると判断されて、多くの都電が廃止された中で生き残ることが出来たとありますね。
IMGP6391

 いずれにしても首都圏でこういう路線は、貴重な存在です。
IMGP6394

 多くの方が、この路線を写真の被写体に選ぶのも分かりますね。
IMGP6399

 まずは、早稲田駅に到着。
IMGP6407

 乗ってきた列車はすぐに折り返していきました。
IMGP6408

都電荒川線 早稲田 14:22 ~ 三ノ輪橋 15:15

 次に乗ったのは、9000形電車。
IMGP6410

 レトロ風な列車でした。
IMGP6416

 全線を乗り通すと結構時間のかかる都電荒川線。うかつにも途中でウトウトしてしまい、肝心の併用区間を見逃してしまいました。目が覚めたら目の前にはスカイツリーが。
IMGP6417

 終点三ノ輪橋に到着。これで都電荒川線も完乗です。
IMGP6418

 都電荒川線は沿線にバラが植えられているところが多いようです。三ノ輪橋駅もその一つ。
IMGP6422

IMGP6426

 一日この沿線をぶらぶらしていても飽きることのない、素敵な路線だと思いました。
IMGP6433

撮影日:2012年6月1日
カメラ:PENTAX K-5 + DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR